こんにちは、中野区のヨガサロン紬のインストラクター、今井順子です。
お元気でお過ごしですか?
更年期は女性にとって心身にさまざまな変化が訪れる時期ですが、この時期をポジティブに乗り越えるために「ヨガ習慣」を取り入れることがとても効果的です。今日は、更年期世代の方におすすめのヨガの魅力と、具体的なポーズについてご紹介します。
1. 更年期と体の変化
更年期は、閉経を迎える前後の数年間を指し、一般的には45〜55歳頃に訪れます。この時期には、以下のような症状が見られることがあります。
- ホルモンバランスの乱れ
- 疲れやすさや不眠
- 筋力や骨密度の低下
- 肌のハリやツヤの減少
体重が増えると、戻らなくなった!という声もありますね。
これらの変化を放っておくと、老化が加速する原因になることも。
しかし、適切な運動や生活習慣を取り入れることで、これらの変化を穏やかにし、元気な体を維持することができます。
2. ヨガが更年期に与える効果
ヨガは、心と体をつなげる全身運動です。更年期世代の方にとって、以下のような効果が期待できます。
ホルモンバランスの調整
ヨガの深い呼吸とリラクゼーション効果は、副交感神経を刺激し、ホルモンバランスを整えます。特にホットフラッシュやイライラ感の軽減に役立ちます。
柔軟性と筋力の向上
年齢とともに低下する筋力や柔軟性を補うのに最適。ヨガポーズは無理なく関節や筋肉を強化し、体全体をしなやかにします。
イライラ解消!ストレス軽減
ヨガの瞑想や呼吸法は、ストレスや不安を和らげる効果があり、安眠をサポートします。
3. おすすめのヨガポーズ3選
更年期世代の女性におすすめの簡単なヨガポーズをご紹介します。
1. キャット&カウポーズ
背骨の柔軟性を高め、ホルモンバランスを整える効果があります。
- 四つん這いの姿勢になる。
- 息を吸いながら背中を反らせて顔を上げる(カウポーズ)。
- 息を吐きながら背中を丸めておへそを見る(キャットポーズ)。
- 5回程度繰り返します。
2. チャイルドポーズ
リラックス効果が高く、腰痛の緩和にも役立ちます。
- 正座になり、息を吐きながら上半身を前に倒す。
- 両腕を前に伸ばし、おでこを床につける。
- 5〜10呼吸ほどキープ。
3. ツイストのポーズ
内臓を刺激し、デトックス効果が期待できます。
- 仰向けになり、膝を立てる。
- 両膝を右に倒し、顔は左を向く。
- 3〜5呼吸したら反対側も行います。
4. ヨガを続けるためのポイント
- 無理をしない
初めから難しいポーズに挑戦する必要はありません。自分のペースで取り組みましょう。 - 毎日少しずつ
たとえ5分でも、続けることが大切です。習慣化することで効果を実感できます。 - プロの指導を受ける
体の悩みに応じたポーズを提案してもらうために、ヨガサロンやオンラインクラスを活用するのもおすすめです。
更年期は、女性にとって新たなステージの始まりです。ヨガを習慣にすることで、心も体も軽やかに、笑顔で毎日を過ごしましょう。
ぜひ、一緒にヨガを始めてみませんか?
中野区のヨガサロン紬では、更年期世代の方向けのクラスもご用意しています。
お気軽にお問い合わせください!