こんにちは、ヨガサロン紬の今井順子です。
体調管理にピッタリなアプリをみつけたのでご紹介します!
日々の体調管理って、どうしていますか?
あんなに暑い日が続いていたのに、寒くなりましたね。
とくに朝晩の冷え込みは「やっぱり秋なんだなぁ」と季節の周り目を意識します。
さて、日々の体調管理って、どうしていますか?
「なんとなくだるい」「頭痛がする」「今日はちょっと安定しているな」
「季節の変わり目かな」「もしかして生理前?」
などど、なんとなく考えていませんか? とくに更年期の女性って、体調が乱高下しやすいのが特徴です。
だからもそ毎日体調のことを考える時間は多いのですが、そのデータを有効に使えているかというと自信がなくなります。
でも、日々の体調を覚えているのは難しいし、管理するのも面倒ですよね。
私、ヨガの先生なのに、恥ずかしながら先月の生理がいつきたのかも、全く覚えていません。しかも、管理していない!
「必要だとはわかっているのに、体調管理できない!」という私のような女性のために、とっても使いやすいアプリを見つけたので、ご紹介します!
それが「ゆるれこ」です(^^)。
いつ不調になりやすいのか、それがわかれば対策ができる
「ゆるれこ」では、セルフモニタリングサービスです。
セルフモニタリングとは・・・
自分の気分や体調、考え、振る舞いなどを観察して記録することで現状把握し、対処することです。
精神科や心療内科などでの認知行動療法だけでなく、ビジネスの研修でも用いられています。
確かに、現状把握ってとっても大切ですよね!
ダイエットするにしても、体調改善するにしても、現状がわからなければ対応を見つけることはできません。
私は「ゆるれこ」に記録することで、自分の体のことをあらためて感じる時間を作ることができました!
忙しい毎日で、ちょっとした時間を作って現状を見直すこと。
その積み重ねが、改善への第一歩! いっしょに始めてみませんか?
「ゆるれこ」の記録はカンタン! 画面もかわいい
ゆるれこの記録は、LINEでできるので、本当にカンタン!!
LINEでお友達登録してプロフィールを入力すると、日々の管理はLINEのお友達管理画面からできます。
LINEの「ゆるれこ」をクリックすると・・・
「気分と体調を記録する」から日々の体調を記録していきます。
「ゆるれこ」の質問内容は以下の5つ
- 「今日はどんな気分だった?」
- 「今日はどんな気持ちが多かった?」
- 「その気持ちに影響した原因は?」
- 「今日の体調は?」
- 「その体調の原因は?」
- 体調メモ(任意)
- 体重記録(任意)
と、どんどんクリックしていくだけでOK!
体調メモ・体重記録はつける必要もないので、そのままスルーもできます。
これなら私でもできそう!
日々のグラフで、体調の波が一目瞭然
私が気に入っているのが、日々の体調をグラフにしてくれるところ。
まだ4日しかやっていないので、全然見栄えがしませんが(笑)。
これで、自分の体調の揺れが一目瞭然になります。
月一のレポートでアドバイスが受け取れる
しかも、「ゆるれこ」では月1回、自分の体調に合わせたアドバイスがメッセージで送られてくるそうです。
私、まだ始めて4日なのでアドバイスは頂けてないのです。すみません! 1ヶ月後にどんなアドバイスがきたか、レポートしますね。
まずは1ヶ月、わたしと続けてみませんか?
「ゆるれこ」いいがでしたか?
私はまだ始めて4日ですが、すでに始めてよかった!と実感しています。
体調に悩みがある方、これから体調管理を始めたい方。
まずは1ヶ月続けて、アドバイス受け取ることを目標に、ぜひ一緒に私と始めてみませんか?
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
日々の積み重ねが明日の自分を作る。一緒に改善しましょう。