こんにちは、少人数制&個人レッスンのヨガサロン紬の今井順子です。
先日、偶然に産後のトレーニングを受けてくださったママさんにお会いしました。
元気そうで何より! なんと二人目の赤ちゃんが3月に産まれていました。
あの頃赤ちゃんだった女の子は、もう2歳。月日の経つのは早いものだなぁ〜なんて、しみじみしちゃいました。
さて、先日、娘の保育園の懇談会で「サイコロトーク」をやりました。
質問が書いてある大きなサイコロを振って、それの答えをお話しするというもの。
ドキドキしながら私の順番を待っていると、その質問は…
「あなたのリラックス方法は?」
というものでした。
「はて、私はどうやってリラックスしているだろう。」
ヨガは、たしかにひとつのリラックス方法です。
ただ、二人目が産まれてから私は、「もうクタクタになったぁ〜」というほどのヨガの練習ができていません。
子どもが産まれる前は「1時間ガッツリヨガ!」というのが私の日課だったのに。
最後の屍のポーズ(仰向けでゆったりするポーズ)のときに、危うく寝ちゃうくらいリラックスしたものです。
それが最近は、朝10分程のヨガの時間が取るのが精一杯。でも、前よりもストレスが溜まっているという感じはしません。
何が変わったんだろう。
そこで気づいたのは「リラックスの質が変わった」というもの。
その人のライフスタイルや、ライフステージによって「リラックス」という意味合いが違ういます。
つまり、「昔、求めていたリラックスの感覚」と、「今。求めているリラックスの感覚」は、別物ということです。
昔の私が求めていたリラックスは、ガッツリリラックス。だから、ガッツリヨガが必要でした。
では、今の私が求めているのは? 言葉に表すなら「ほっくりリラックス」。
心と身体が、ちょっと軽くなる。不要な力が、ポワッと抜けて、視界が明るくなる感覚。
「あれ?こんなに簡単だったっけ?」というリラックスで十分なのです。
現在の私のリラックス方法は
- ちょこっとヨガする
- プチっとコアトレーニング
- ときどき整体に行く
- 美味しい珈琲をゆっくりいれて飲む
- カレーを作る
- 縫い物をする
- 子どもの寝顔をみる
さて、今のあなたのリラックス方法は何ですか?
自分で意識してあげてみると、何か気づきがあるかもしれませんよ。
ヨガサロン紬は、心からリラックスできる場所に慣れたらなぁ〜と思っています。