こんにちは、少人数制レッスン&個人レッスンのヨガサロン紬@東京都中野区の今井順子です。
ジメジメしたお天気が続いていますね。
下の息子ちゃん5ヶ月は、お腹の具合が悪くて先週はほとんど保育園に行けませんでした。とほほ。
やっと今週から元気に登園! 本当に助かります。
さて、梅雨のお話その2。
今回は、「梅雨の時期の食べ方」についてです。
ポイントは2つ!
1、夏こそ、具沢山の汁物で栄養補給
暑さとジメジメで食欲が落ちてきたときこそ、食事でしっかり栄養を取ることが大切です。
具沢山のスープやみそ汁なら、栄養がないときでも食べやすいのでオススメ!
温かいままでも、あら熱を取ってすこし冷やしていただいても。
我が家では、梅雨の豚汁が定番。
普通に、大根や里芋、ジャガイモ、人参もいいけど…
夏野菜バージョンもいけます! オススメは、トマト、なす、ミョウガ、青じそ。
さっぱりしているので、ツルツルいただけますよ〜。
2、暑い日には梅干しの酸味を
梅雨の時期から流行るのが、お腹の風邪や胃腸炎。怖いですよね。それを防ぐのが、梅干し!
強力な殺菌作用で、食中毒防止に効果があるだけでなく、豊富なクエン酸が、代謝を促し、胃腸を整えてくれるので整腸作用も期待できます。
白いご飯に梅干しがおいしい。
次回は、ヨガのお話しになりますよ〜。
お楽しみに!