こんにちは、ヨガサロン紬@中野区の今井順子です。
週末、小淵沢に行ってきました!
土曜日は大雨でしたが、日曜日は快晴。なんと、富士山も八ヶ岳も綺麗なお姿を拝見できました。
子供たちを連れて行った公園にこんなカブトムシのオブジェが。まるで絵本の世界に飛び込んだような不思議な感じでした。

さてさて、私は25歳の時にヨガに出会っているので今年で18年もヨガを続けていることになります。
よくもまぁ、これだけ長くヨガを続けたなぁと自分でも不思議に思うほどです。
最初は毎日ヨガをするほどではなく、週1回、通っているだけでした。
当時、埼玉県に住んでいた私。
ヨガスタジオではなく、公民館のようなマンションの共有スペースでのヨガレッスン。
アメリカ人女性が英語でレッスンをしている!ということで、「英語もヨガも学べるなら1度で2度美味しい」と始めたのがキッカケです。
それから、あれよあれよという間にヨガ大好き!になってDVDを観ながらポーズをとったり、さらには渋谷のヨガスタジオにまで通うようになりました。
ついには、朝5時からやっているレッスンのパスを購入し、ほぼ毎朝渋谷でヨガした後に出勤。
若かったなぁ、あの頃。
さて、その後、会社を辞めてヨガインストラクター資格取得のためにサンフランシスコまでヨガ留学。
帰国後、ヨガサロン紬を立ち上げた、というわけですが・・・
すでにインストラクターを始めてからも10年経過しているのであります。
ある時、ふと「なんで私こんなに続けているのかな?」と思いました。
その時、思いついた答えが・・・
「毎回、新しい感覚に出会えるから」
毎日ヨガをしていても、久しぶりにヨガをしても、必ず「これは!」という感覚に出会えます。
「こんなに伸びるんだ!」
「イタいけど、気持ちいい!」
「これって、こうやればいいんだ!」
「全然できない、悔しい」
大きな発見がなくてもいいんです。
体からの信号をキャッチして、自分がどう感じるのか、それも楽しい。
自分を理解することに繋がるから、頭がスッキリして、心も落ち着きます。
そう考えると、なんでも同じかもしれませんね。
小さな発見を喜べること、それが私が続けられた理由であり、コツなんだと思います。
レッスンでは、そういう私の経験から体を動かすコツや、お家でヨガをするコツもお伝えしています。
ヨガを続けて元気になろう!
それが、誰かの笑顔につながってくれたら嬉しいです。